ソーシャルメディアとファンコミュニティの違いって何? 「それぞれの目的や役割を理解する時に読みたいマニュアルブック」を無料公開
会員制ファンコミュニティプラットフォーム『Fanicon』を運営するTHECOO株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:平良真人、証券コード:4255)は、ホワイトペーパー第5弾としてファンクラブ・ファンコミュニティを活用した施策を検討されているエンタテイメント関係者に向けた「ソーシャルメディアとファンコミュニティの目的や役割を理解する時に読みたいマニュアルブック」を無料公開いたしました。
【ソーシャルメディアとファンコミュニティの目的や役割を理解する時に読みたいマニュアルブック】
https://fanicon.net/icon/doc_download_form/7
昨今、ファンと交流する手段として様々なソーシャルメディアが活用されています。コロナ禍の影響で対面が難しくなった現在では、コミュニケーションをとる手段としてオンライン交流の需要が高まり、ライブ配信専門のプラットフォームも次々に出現しています。ファンと接点を持つ方法が多様化するなかで、ファンコミュニティとソーシャルメディアを併用する方も増えいますが、それぞれのプラットフォームの違いや活用法がわからないという声も多くいただきます。
そこで、本ホワイトペーパーではそれぞれの特性を理解し、比較するため、ソーシャルメディアとファンコミュニティの活用方法や役割をご紹介いたします。
● ホワイトペーパー概要
<タイトル>
ソーシャルメディアとファンコミュニティの違いって何?それぞれの目的や役割を理解する時に読みたいマニュアルブック
<内容>
・ソーシャルメディアの主な役割、目的とは
・ファンコミュニティの主な役割、目的とは
・本業、ソーシャルメディア、ファンコミュニティの使い分けなど…
<ホワイトペーパーのダウンロード>
URL:https://fanicon.net/icon/doc_download_form/7
※各種情報をご入力、送信後、ダウンロードリンクが表示されます。
● 公開しているホワイトペーパーをご紹介
これまでに公開したホワイトペーパーは以下よりダウンロードいただけます。
第1弾:ファンビジネス担当者が絶対におさえるべきファンコミュニティの価値
エンターテイメントにおける時代背景の変化と共に従来型の「ファンクラブ」と「ファンコミュニティ」の違い、ファンとの双方向コミュニケーションを成功に導くポイントや成功事例を解説
https://fanicon.net/icon/doc_download_form_2
第2弾:ファンコミュニティ運営で絶対にやってはいけない3つの大罪
退会者のデータや退会理由だけでなく、現在ファンコミュニティを運営している、または今後検討されているエンタメ・ファンビジネス関係者に向けたファンコミュニティビジネスの成功術を解説しております。
https://fanicon.net/icon/doc_download_form/4
第3弾:ファンクラブ・ファンコミュニティが気になる人のためのスタートガイド
2,300組以上のコミュニティ開設の実績を基に、ファンコミュニティ開設における適性診断と運用ノウハウを詰め込んだ内容で、複数の診断とお役立ちコンテンツをご用意しております。
https://fanicon.net/icon/doc_download_form/5
第4弾:ソーシャルメディアとファンコミュニティの目的や役割を理解する時に読みたいマニュアルブック
両サービスの特徴を理解し、ファンクラブとファンコミュニティの併用できるのか、いま行うべきかの判断材料になるようメリット・デメリットを解説いたします。
https://fanicon.net/icon/doc_download_form/6
【会社概要】
THECOO株式会社
代表者:代表取締役CEO 平良 真人
所在地:東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル9,10,11F(受付)
設立:2014年1月20日
URL:https://thecoo.co.jp/
事業内容:
Faniconの運営
/ BLACKBOX³の運営
/ iCON Suiteの運営
/ iCON CASTの運営
/ RIPPLYの運営
/ HUITMOREの運営
/ Studio Coupの運営
/ Cassetteの運営